


50代女性が基礎代謝を上げてダイエットを成功させるためには、食事管理と筋トレは欠かせません!
今回ご紹介させていただくミヤコさん(50代女性)はパーソナルジム、MY BODY LABOにて3か月のパーソナルトレーニングを行い、-13.2kgのダイエットを成功させました。
ミヤコさんは過去に膝を怪我した経験があり、運動が難しくなってから徐々に太り出してしまいました。
そんな彼女が何故健康的に痩せることができたのか、本記事で詳しくご紹介します。
\ 簡単1分予約 /
今なら入会金、遺伝子検査料金無料!
目次
50代女性が3か月のパーソナルトレーニングで-13.2kg痩せたビフォーアフター


当ジム利用前 | 当ジム利用後 | |
身長 | 162cm | |
体重 | 72.5kg | 59.3kg(-13.2kg) |
ウエスト | 94.5cm | 75.5kg(-19cm) |
体脂肪率 | 37.2% | 30.8%(-6.4%) |

歳を重ねてからのダイエットの天敵といえば「更年期太り」や「中年太り」ですが、
50大のからダイエットを始めるとなると性別に関わらず体の免疫力が下がる関係で病気や怪我をしやすかったり、家庭環境のストレスで気持ちが沈みがちだったりと、若い頃に比べるとダイエットに関する不安は大きくなります。
ダイエットにおいて一番重要なのは基礎代謝なのですが、基礎代謝を上げるための必要な筋肉量であったり自律神経の働きは加齢とともにどんどん衰えていきます。
つまり歳を重ねるごとにダイエット成功の難易度は高くなっていくのですが、何故ミヤコさんはダイエットを成功させることができたのでしょうか?
まずは50代ダイエットを成功させるために、痩せにくくなってしまう理由と痩せるためにはどうしたらいいかを説明させていただきます。
50代が痩せない理由
50代女性が痩せにくくなると言われている原因は、大きく分けて5つあります。
1、基礎代謝が低下したことで痩せにくい体になっている
2、食事の量が減ったことで、体が「飢餓状態」になっている
3、筋肉量が落ち、基礎代謝が下がっている
4、慢性的なストレスを抱えている
5、ホルモンバランスが乱れ始める
それぞれを詳しく説明させていただきます。
1、基礎代謝が低下したことで痩せにくい体になっている
基礎代謝の減少は、50代の方に関わらずどんな年代の方であってもダイエットの成功を妨げる天敵です。
人が太ってしまう理由は主に基礎代謝が低下したことにより体内の栄養素を分解できなくなり、余計な脂肪が蓄積されることにあります。
基礎代謝は加齢とともに細胞の働きが弱くなることで自然と減少していきますが、40代女性は基礎代謝が下がってしまう様々な要因があります。
2、食事の量が減ったことで、体が「飢餓状態」になっている
50代女性の中で、「歳を重ねるごとに食べる量は減ったのに太りやすくなった」と感じた方はいらっしゃいませんか?
脳は基礎代謝の量によって体内に取り入れるべき栄養素の量を判断すると言われているため、40代以前と比べて食事の量が減る方は多いと思います。
しかし食べる量が減ってしまうと体が飢餓状態に陥ってしまい、体内に脂肪を蓄えようとします。
加えて食欲を亢進する働きも起きてしまうため、一度に食べる量は減っていても間食が増えてしまう場合もあります。
そうなると脂肪を蓄積しやすい体になっている上に余分なカロリーを多く摂取してしまい、「50代になったら痩せなくなった」という現象が起こるのです。
3、筋肉量が落ち、基礎代謝が下がっている
筋肉量は運動不足や加齢による細胞の劣化によって自然と下がっていきますが、基礎代謝の大きさは体内の筋肉量によって決まります。
つまり筋肉量が減少することで基礎代謝を下げる原因となってしまいます。
さらに筋肉は体を支える役割があるため、筋肉量が減ることで姿勢が悪くなり、血液循環が悪くなることで基礎代謝の低下を招きます。
特に50代女性ともなると足や腰回りの筋肉量が下がることで、ぎっくり腰やその他の怪我をしやすくなるリスクが高まります。
怪我をすれば運動することが困難になるため、さらに基礎代謝が低下してしまいます。
4、慢性的なストレスを抱えている
50代はご家庭を持たれている方も多い年齢層であることから、育児や夫婦間のトラブル、ご近所付き合いなどで強いストレスを感じる方も多いことでしょう。
職場や家庭環境のストレスから自律神経を乱し、過食によって太ってしまうケースも少なくありません。
強いストレスを感じることでセロトニンやレプチンといった食欲を抑える働きがあるホルモンの分泌を抑制する、コルチゾールやグレリンと言うホルモンが分泌されます。
これによって食欲が抑制される効果が弱まることで過食気味になり、食欲を増進するグレリンによってさらに食欲を増進させることになります。
また、分泌されるコルチゾールには糖質を皮下脂肪や内臓脂肪として蓄える効果があり、体脂肪率が増えてしまい太りやすい体質になってしまいます。
5、ホルモンバランスが乱れ始める
50代女性は閉経前の更年期に差し掛かるため、ホルモンバランスを崩しやすい年齢です。
ホルモンバランスが乱れることで便秘になったり、脂質代謝に関わるエストロゲンと言うホルモンの分泌が減ることで脂肪がつきやすくなり、太る原因となります。
さらには女性ホルモンが減少することに対して男性ホルモンの割合が増加し、皮下脂肪よりも痩せにくくなると言われている内臓脂肪を蓄えやすくなります。
50代女性が基礎代謝を上げるには?痩せるための3つの方法


50代女性であるミヤコさんがダイエットを成功させることができた理由は、大きく分けて3つあります!
1、食事管理で健康に痩せる体を作った
2、筋トレで筋肉量を上げ、基礎代謝と免疫力を上げた
3、それぞれの分野のプロがいるパーソナルジムでダイエットした
更年期ダイエットは食事が重要!
食事管理は、PFCバランスというダイエットに最適な栄養素のバランスを保つことでダイエット効率を助けてくれます。
PFCバランスとはタンパク質、脂質、炭水化物のバランスのことで、これらのバランスを守ることで筋肉量を効率よく増やし、体内の血行を良くします。
更年期太りや中年太りの原因となるホルモンバランスの乱れによるストレスを軽減できる上に基礎代謝を増やすことができるため、50代女性のダイエットには食事内容の見直しが必要不可欠となります。
食事管理は肌にハリや艶を出す効果もあるため、痩せた後の皮余りや皮膚のたるみ、くすみやシワなど肌に関する悩みを解消してくれる場合もあります。
このPFCバランスが守れていない偏った食事を続けたり、断食や食事制限などでPFCバランスが崩れてしまうと下記のようなデメリットを被ります。
1、基礎代謝と筋肉量が下がり、痩せにくく、太りやすい体質になる(リバウンドしやすくもなる)
2、すぐリバウンドしてしまうので、無理な食事制限をし続けないと体型を維持できない
3、脳の仕組みで体を元の体型に戻そうとする(沢山食べていた時の状態に戻そうとする)力が働くので、食欲が増す
4、食事制限のストレスから血流が悪くなり、脂肪分を正常に分解できなくなることで基礎代謝が落ちて痩せにくい体質になる。
5、食事制限のストレスから老廃物を正常に排出できなくなり、肌が荒れたりシミやシワの原因になる
6、筋肉量が減っていき、体重が落ちたとしても皮余りや皮膚のたるみを引き起こし、綺麗な体型になれない
50代ダイエットは筋トレで基礎代謝を上げる
筋トレは効率よく筋肉量を増やして基礎代謝を高める他に、セロトニンを分泌させてストレスを軽減する効果があります。
筋トレは有酸素運動と比べて筋肉にかかる負荷が大きいため、ダイエットには最適な運動方法です。
特に体の中の大きな筋肉である下半身と背中を鍛えることで効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高めることができます。
筋トレは血胸を良くする働きもあるので、睡眠障害を改善したり、老廃物の排出と脂肪燃焼の働きを強くすることで便秘を改善する効果などがあります。
筋トレは負荷をかけて行うことで筋肉量を増やす効率が格段にアップしますが、1セット10回できるかどうかの負荷をかけることで筋肉質な体型に、1セット15回できるかどうかの負荷をかけることで引き締まった綺麗な体型に変えることができると言われています。
「本気で痩せたいダイエット」の為に、それぞれの分野のプロがいるジムを選ぶ
食事管理に関しても筋トレに関しても、「ダイエットするならやったほうがいい」のはすでにご存知かと思います。
しかし実際に何をどれくらい食べればいいのか、正しいトレーングフォームでトレーニングできているかどうかは自分では確かめづらいです。
各分野の専門家がダイエットを指導することで、50代女性の不安である怪我や効果のないダイエットを行わずに済みます。
またプロからダイエットを学ぶことで自分にもダイエットに関する正しい知識を得ることができ、成功体験を積み重ねることで「痩せることができるという自信」を身につけることができます。
正しい知識と自信を身につけることができれば、仮に一度体重が戻ってしまった際も再度自信を持ってダイエットを行うことができ、一度成功しているダイエットはもう一度成功させることができることでしょう。
50代女性が痩せた、実際に行ったダイエット方法
ではここからは50代女性であるミヤコさんが実際に行った50代ダイエット内容の一部を、それぞれのコツと一緒にご覧いただきます!
50代ダイエットの食事内容
・さつまいも
・玄米
・パスタ
・そば

・焼きシャケ
・ブロッコリー
・鶏胸肉
・味噌汁
・トマト
・アスパラ
など、高タンパク低糖質でありながら1日3食きちんと食べ、糖質や脂質もしっかり摂取して体内の栄養バランスを維持しました。
食事制限と食事管理の違うところは、きちんと食べて健康に痩せることができることです。
食事制限は食べ物を食べないことで体内に必要な栄養素まで失ってしまい、筋肉量が下がる他ストレスの原因にもなり、一度痩せたとしてもリバウンドしやすい体になってしまいます。
ミヤコさんは食事管理を行なったことで、ダイエットを成功させた他に肌のくすみやシワを減らすことができました!
良質なタンパク質やビタミンをバランスよく摂取することで、痩せる以外にも嬉しい効果があるのが食事管理であるといえます。
タンパク質 | 筋肉量が少ないと基礎代謝が落ち、痩せにくく太りやすい体質となる | 体内の筋肉量を維持する効果がある。
食物繊維 | 腸内環境を整え、血糖値の急激な上昇を抑える効果がある。 |
ビタミンB群 | たんぱく質・脂質・炭水化物の分解を助ける効果がある。 |
50代ダイエットの筋トレメニュー

・スクワット
・ストレッチ
・ウォーキング
・ベンチプレス
・ヒップリフト
など、お怪我をされている部位に配慮しながら筋トレを行い、正しいトレーニングフォームでダイエットを行うことで同時に体内環境を整えました。
筋トレを行うことで筋肉量を上げて基礎代謝を増やすだけではなく、姿勢が改善されるため怪我の根本となる歩行や動作にもいい影響を与えることができます。
ミヤコさんは筋トレを行うことで悪くしていた膝の状態が改善され、歩行が楽になって動きやすくなったと言います!
これは正しいトレーニングの知識と実績があるパーソナルトレーナーから指導を受けたことで、安全に確実に痩せることができた為であると言えます。
パーソナルトレーニングを受けて良かったこと
MY BODY LABOでダイエットを成功させた50代女性の感想
以前は太っていく自分が嫌で、洋服を買いに行った時には試着室の中で見た自分の姿が憎たらしくて買わずに帰る。なんてことが増えていました。
体重計なんて何年乗っていないかわからなかったです。
トレーニング中の食事制限に慣れなかったのですが、続けていくうちに肌が綺麗になったり、髪に艶が出てきたり、歩くのが楽になってきたり。
アドバイスをきちんと聞いていれば間違いない!と確信できてからは全てが楽しくなりました。
娘もなんだかんだ言ってトレーニングに協力してくれて、今が一番「親子最高!!」と言う瞬間です!感謝しています!
努力したら、みんな絶対きれいになれます!
MY BODY LABOが選ばれる理由
MY BODY LABOのダイエットが成功する理由は、大きく分けて3つあります!

遺伝子検査でダイエット効率アップ!
MY BODY LABOでは、まずはじめに遺伝子検査を受けていただきます。
検査結果でお客様がどの肥満遺伝子タイプかを特定し、「糖質」「脂質」「タンパク質」など、何が原因で太りやすいかを知った上でパーソナルトレーニングを行います。
この肥満遺伝子タイプを知っておくことで、最短で最も効果の出る食事メニューとトレーニング方法を見つける事ができるのです。
リバウンドしない、”綺麗に痩せる”ダイエット
MY BODY LABOではただ痩せるだけのトレーニングではなく、「なぜ太るのか」「なぜ痩せる事ができるのか」をレクチャーすることで、
ダイエット終了後もリバウンドしないための知識を身につけていただく事が可能です!
トレーニング中は食事と筋トレの内容を数値で報告し合うことで、自分の体型に関する意識を習慣化させる事ができ、いつの間にか「努力するダイエット」ではなく、ダイエットが日常のものとなって苦しくなくなります。


ダイエット成功事例多数排出のトレーナー陣
MY BODY LABOは現役のボディメイクの大会に出るようなトレーナーやライフコーチの資格があるトレーナーを積極的に採用しています。
オンラインでも遜色なく綺麗に痩せさせることができるのは、トレーナー陣の指導力の高さが理由の1つです。
トレーナー自身が今も尚努力を続けていることで、ダイエットに関する悩みに敏感に気がつき、親身になって対応することができます。
MY BODY LABOは食事管理と筋トレにそれぞれプロを採用し、なぜ痩せるのか、なぜ太るのかまでわかる「痩せて納得のいくダイエット」を実現いたしました!
ただマニュアル通り食事管理と筋トレを行うだけではなく、あなた自身がダイエットに関する知識を身につけ、習慣化することができるので、MY BODY LABOでのダイエット終了後も自分で体型をコントロールすることができます。
(詳しく見たい方はこちらをクリック)
今なら期間限定で無料相談受付中!
お身体の悩みからダイエット体験のお話まで、まずは一度お話しください。
パーソナルジムでのダイエットを検討している方へのアンケートデータ
一度はダイエットに成功したがリバウンドした女性が過去に行ったダイエット方法

MY BODY LABOが行ったパーソナルジムでのダイエットを検討している方823名に対して行ったアンケートデータでは、一度はダイエットに成功したがリバウンドした女性が過去に行ったダイエット方法の一位は「カロリー制限」で26.7%、次いで「糖質制限」が23.1%でどちらも”食事制限でのダイエット”であり、
断食や脂質制限などの他の食事制限ダイエットの失敗率も合計すると、食事制限でのダイエットは約6割の方が失敗していることがわかります。
MY BODY LABOでのダイエットは3食きちんと食べて痩せる”食事管理”を行うため、痩せやすく健康的な体を手に入れることができます!