





「気づけば体重が80kgを超えてしまった…」
「80キロを超えてから自分が太っているのはわかってるけど、痩せるための気力が起きない」
「女性で80キロ以上ある人は痩せるのが大変って聞くし、ほとんど諦めてる」
体重80キロ以上の女性でダイエットをしようと思っている方の中に、上記のようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
体重80キロ以上の女性が痩せるためには大切なコツが3つあり、さらには体重80キロ以上ある女性ならではの強みもあるのです!
今回は体重80キロ以上の女性が確実に痩せるためのコツを、実際にダイエットを成功させた女性の事例を交えながら解説させていただきます。

目次
体重80キロの女性が痩せるために知っておきたいこと
まずはダイエットのコツを深く理解するために、体重80キロ以上の女性が痩せるために必要な予備知識をつけましょう!
1、体重80キロの女性がダイエットを成功させた割合を見て、どんなダイエットが失敗しやすいかを知る
2、体重80キロの女性が痩せにくい理由とは
3、体重80キロの女性が痩せるためのコツ
それぞれのポイントを解説していきます。
体重80kg~90kgの女性がダイエットを成功させた割合は25%

パーソナルジムMY BODY LABOを運営する株式会社WithFitnessがパーソナルジムの利用を検討している体重80kg~90kgの女性220名を対象に行ったアンケートでは、過去にダイエットに成功した経験がある女性は25%で55名、失敗した経験がある女性は75%で165名となりました。
また、過去にどんなダイエットで失敗したことがあるかのアンケートを行ったところ、1位がカロリー制限で28.2%、次いで糖質制限が17.3%となっており、「食事制限などの食べないダイエット」が全体の45.5%を占めていることがわかりました。
食事制限でのダイエットは低コストで始めることができるため、利用者の多くが試すダイエットであると言えます。
これらのことから、食事制限などの食べないダイエットは手軽に試すことができるものの、失敗する可能性が高いということが考察できます。

体重80キロの女性が痩せにくい理由
体重80キロの女性が痩せにくいと言われている理由は、大きく分けて3つあります。
1、皮下脂肪より内臓脂肪の割合が高い
2、体重が重く体を動かすのが億劫なため、運動する意欲が湧かない
3、食生活や生活週間をコントロールするのが難しい
それぞれをポイントごとに解説していきます。
皮下脂肪より内臓脂肪の割合が高い

体重80キロ以上ある女性は太っている原因が食生活の乱れであることが多く、油分や糖質の多い食事を行っている傾向にあります。
これらは比較的燃焼しやすい皮下脂肪ではなく内臓に直接蓄えられる内臓脂肪として体内にとどまってしまうことで、痩せにくくなる原因となっています。
また、食生活を気にして野菜を多く取る意識をされている方でもドレッシングをかけすぎて高カロリーな食事になってしまっていたり、
カロリー0表記の飲み物を摂取するよう心がけていても実は糖質が多く含まれていて内臓脂肪がつく原因になっていたりと、食事に関する正しい知識がないため意識していても痩せることができないといったことも原因の一つとして挙げられます。
体重が重く体を動かすのが億劫なため、運動する意欲が湧かない

体重80キロ以上の女性で運動習慣のない方は体内の脂肪を支えるための筋肉量が少ないため、運動するのが億劫ですぐに疲労してしまいます。
仕事や私生活の疲れも多い現代のストレス社会では、加えて運動による肉体的な疲労を感じたくないという考えが出るのは当然です。
しかしながら運動しなければ加齢とともに筋肉量は減って行き、中性脂肪は増え続けてしまいます。
食生活や生活週間をコントロールするのが難しい

体重80キロ以上の女性は慢性的に乱れた食生活や私生活をおこなっている場合が多いため、なかなか自力で健康的な習慣を身につけることができません。
生活習慣が乱れることでストレスの原因となり、血行が悪くなることで基礎代謝が下がります。
基礎代謝が下がることで痩せにくい体となってしまうので、栄養バランスの乱れも相まって気付かないうちに太ってしまいます。
体重80キロの女性が痩せるためのコツは?
上記のことを踏まえると、体重80キロの女性が痩せるためには「食事管理、運動、生活習慣の改善」が必要であると言えます。
では実際にどのようなことを心がければいいのかを解説して行きます。
体重80キロの女性が痩せるための3つのコツ
1、食事管理で脂肪を燃焼しやすい体にしよう

食事管理を行うことで、ダイエットを効率よく成功させるための筋肉量や基礎代謝を増やすための体の土台を作ることができます。
PFCバランスというダイエットに最適な栄養素のバランスを保つことで、基礎代謝を上げ、筋肉量を増やす手助けをしてくれるとともに、ホルモンバランスが良くなることで美肌やストレス軽減の効果もあります。
PFCバランスとはタンパク質、脂質、炭水化物のバランスのことで、これらのバランスを守ることで筋肉量を効率よく増やし、体内の血行を良くします。
80kgの女性がダイエットを成功させるためには特に食事管理が重要となります。
・1ヶ月に体重の3%程度を減らす。
→食事制限などで食べ物を食べずに急激に痩せてしまうと体が脂肪を蓄えようとするため基礎代謝が下がります。また、空腹状態が続くことで飢餓状態に陥り食欲が増します。
・80%を健康的な食事に、残りの20%は好きなものを食べる「80/20ルール」でダイエットを継続しやすくする。
→美しい体を持つパーソナルトレーナーやフィジーク選手であっても、好きなものを全く食べない生活を毎日続けるのはほぼ不可能です。
「80/20ルール」で食事内容にメリハリをつけ、ダイエットのモチベーションを下げないようにしましょう。
・タンパク質と野菜をたっぷり摂る。
→タンパク質には基礎代謝を高めたり肌をキレイにする効果が、野菜には体の内側から健康を促進したり、精神を安定させる効果があります。
どちらかが欠けていると体重が減りずらかったり、モチベーションの低下で挫折の原因となってしまうため、タンパク質と野菜は積極的に取り入れましょう。
2、筋トレで筋肉量を増やし、脂肪を燃焼させよう

筋トレには効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高める効果があります。
筋トレは有酸素運動と比べて筋肉にかかる負荷が大きいため、ダイエットには最適な運動方法です。
特に体の中の大きな筋肉である下半身と背中を鍛えることで効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高めることができます。
基礎代謝を増やし、これらの脂肪を摂ることで自然と腹筋が見えるようになり、姿勢も改善されてさらに痩せやすい体を作ることができます
3、生活習慣を正して、ダイエットを継続させよう
生活習慣を正すと疲労回復とストレス軽減を促進し、自律神経が整うことで血流が良くなり、基礎代謝が上がります。
自律神経が整うことでストレスが軽減され、血行が良くなることで基礎代謝が上がるだけではなく、ダイエットを続けるモチベーションを維持しやすくなります。
そのためには食事を3食しっかり食べ、普段よりも少し運動する意識をして、姿勢にも気を配ることが大切です。
体重80キロの女性がダイエットに成功したビフォーアフター





3ヶ月のパーソナルトレーニングで-14.5kgのダイエットに成功したビフォーアフター


当ジム利用前 | 当ジム利用後 | |
身長 | 155cm | |
体重 | 78.5kg | 64.0kg(-14.5kg) |
ウエスト | 90.0cm | 77.5kg(-12.5cm) |
体脂肪率 | 50.0% | 33.9%(-16.1%) |

3ヶ月のパーソナルトレーニングで-17.1kgのダイエットに成功したビフォーアフター


当ジム利用前 | 当ジム利用後 | |
身長 | 160cm | |
体重 | 86.5kg | 69.4kg(-17.1kg) |
ウエスト | 101.0cm | 79.0kg(-22.0cm) |
体脂肪率 | 44.2% | 31.8%(-12.4%) |

体重80キロの女性がダイエットに成功した時の食事内容


・ツナコーン
・ブロッコリー
・味噌汁
・オクラ
・鶏胸肉
・オートミール
・玄米
・刺身
etc…
お二人はパーソナルジムでのダイエットで、栄養管理師に食事内容を共有してアドバイスを受けながら食事管理を行なっていました。
特に気をつけるべき3つのコツは1日の摂取カロリーが消費カロリーを上回らないことと、良質なタンパク質を多く取り入れることと、1日3食きちんと食べること!
この食事管理を専門家が行うことで、たまに好きなものを食べてPFCバランスを崩したとしても、後日すぐバランスのいい食事に軌道修正できることでダイエットを継続させることができるのです。
体重80キロの女性がダイエットに成功した秘密

子育てと筋トレでダイエット効率をアップ!
3か月で-14.5kgのダイエットに成功したともちゃんは育児と両立しながらパーソナルトレーニングを実行。
筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝は増していくので、筋トレと子育てはダイエットととても相性が良く、
食事管理によって筋肉量と基礎代謝が増えやすい体質になったことで、お子様を抱き抱えるタイミングなどで自然と脂肪が燃焼されるので、ダイエット効率がアップしました!

食事管理を徹底して、究極の”痩せやすい体”に!
3ヶ月で-17.1kgのダイエットに成功したきみさんは、一般的にはダイエットの大敵というイメージのある糖質や脂質をバランスよく摂取することで基礎代謝を向上!
誤解されがちな二つの栄養素ですが、体調や精神面を整える役割がある二つの食材を食事管理にて適切に摂取し、ダイエット効率をアップさせました。
MY BODY LABOのパーソナルトレーニングで遺伝子検査を行うことでどの栄養素をどれくらい摂取していいかわかるので、栄養管理師のアドバイスとトレーナーの指導が功をなした結果です!
また、両者とも共通して元々のBMIが標準値を超えていたことから脂肪燃焼効果が高まり、大きく体重を落とすことができました!
脂肪は体内の熱を蓄えやすいため、基礎代謝が上がった状態で筋トレを行うことで標準体型の方よりも脂肪を燃焼しやすいためです。
また、女性の場合は男性に比べて比較的燃焼しやすい皮下脂肪が多く蓄えられる傾向にあるため、男性に比べて体重が減る速度が速い傾向にあります。
つまり、体重が重ければ重いほどダイエット効率は高く、効果を実感しやすいのです!
体重80キロの女性が痩せるために効果的なダイエットはパーソナルトレーニング
前述した痩せるために必要な3つのコツとダイエットの成功事例を踏まえると、80キロ以上の女性がダイエットに成功するために必要な「食事管理、筋トレ、生活習慣の改善」を最も効率よく、確実に成功させることができるのはパーソナルトレーニングであると言えます!
しかし、ひとえにパーソナルトレーニングといっても全国にジムは多数あり、どのジムに通うか迷ってしまうと思います。
パーソナルジムを選ぶ際は食事管理とトレーニングそれぞれをプロが担当していて、尚且つ実績を公式ホームページなどで確認できるジムをお勧めします。
では、最後に今回ご紹介させていただいたお二人が試したパーソナルジム、MY BODY LABOのご紹介をさせていただきます!
MY BODY LABOのパーソナルトレーニングが選ばれる3つの理由
MY BODY LABOのダイエットが成功する理由は、大きく分けて3つあります!

遺伝子検査でダイエット効率アップ!
MY BODY LABOでは、まずはじめに遺伝子検査を受けていただきます。
検査結果でお客様がどの肥満遺伝子タイプかを特定し、「糖質」「脂質」「タンパク質」など、何が原因で太りやすいかを知った上でパーソナルトレーニングを行います。
この肥満遺伝子タイプを知っておくことで、最短で最も効果の出る食事メニューとトレーニング方法を見つける事ができるのです。
リバウンドしない、”綺麗に痩せる”ダイエット
MY BODY LABOではただ痩せるだけのトレーニングではなく、「なぜ太るのか」「なぜ痩せる事ができるのか」をレクチャーすることで、
ダイエット終了後もリバウンドしないための知識を身につけていただく事が可能です!
トレーニング中は食事と筋トレの内容を数値で報告し合うことで、自分の体型に関する意識を習慣化させる事ができ、いつの間にか「努力するダイエット」ではなく、ダイエットが日常のものとなって苦しくなくなります。


ダイエット成功事例多数排出のトレーナー陣
MY BODY LABOは現役のボディメイクの大会に出るようなトレーナーやライフコーチの資格があるトレーナーを積極的に採用しています。
オンラインでも遜色なく綺麗に痩せさせることができるのは、トレーナー陣の指導力の高さが理由の1つです。
トレーナー自身が今も尚努力を続けていることで、ダイエットに関する悩みに敏感に気がつき、親身になって対応することができます。
MY BODY LABOは食事管理と筋トレにそれぞれプロを採用し、なぜ痩せるのか、なぜ太るのかまでわかる「痩せて納得のいくダイエット」を実現いたしました!
ただマニュアル通り食事管理と筋トレを行うだけではなく、あなた自身がダイエットに関する知識を身につけ、習慣化することができるので、MY BODY LABOでのダイエット終了後も自分で体型をコントロールすることができます。
(詳しく見たい方はこちらをクリック)
今なら期間限定で無料相談受付中!
お身体の悩みからダイエット体験のお話まで、まずは一度お話しください。

ダイエットに役立つアンケートデータ
食事制限などの食べないダイエットより、運動でのダイエットの方がリバウンドしない


MY BODY LABOが行った過去にパーソナルジムやランニングなどの「運動でのダイエット」を行ったことがある女性554名を対象に行ったアンケートでは、その後のダイエットでリバウンドしたと答えた方は全体の27.9%(約3割)、リバウンドしていないと答えた方は72.1%(約7割)となりました。
また、対照的なダイエットとして運動を一切せずに食事制限でのダイエットを行った女性1,213名を対象に行ったアンケートでは、その後のダイエットでリバウンドしたと答えた方は全体の79.8%(約8割)、リバウンドしていないと答えた方は20.2%(約2割)となりました。
これらのアンケート結果から、食事制限など食べ物を食べないダイエットよりも、運動によるダイエットの方がリバウンドせずに痩せることができると言うことが言えます。
これには科学的に立証されている理由があり、食事制限でのダイエットは食べる量が減ることで体内に脂肪を蓄えやすくなる上に、飢餓状態となって食欲が増してしまうことが原因です。
さらに食事を制限しているストレスから自律神経と新陳代謝に影響を及ぼし、血流が悪くなることで基礎代謝が低下することも原因の一つです。