インターネット上ではさまざまなダイエット方法の情報が飛び交い、いろいろな成功事例を見てきた方もいらっしゃるかと思います。
しかしながらあまりにもいろいろな情報がありすぎて、実際にどんなダイエットを試したら良いのか、本当に効果のあるダイエットとは何なのかわからないままダイエットをしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実はダイエットに成功している人は年齢、性別に関係なく共通して食事管理と筋トレを行なっており、この二つは健康に確実に痩せるための基本となっています。
今回は実際にパーソナルジム、MY BODY LABOで食事制限と筋トレを行なってダイエットに成功した女性の事例を見ながら、ダイエット成功者の共通点を探ってみましょう。
目次
パーソナルジム、MY BODY LABOの食事管理と筋トレで痩せた女性の事例
まずはダイエットの基本である「食事と運動」によって綺麗に痩せた女性の事例を3つご紹介させていただきます!
約80kgの女性が痩せたビフォーアフター
当ジム利用前 | 当ジム利用後 | |
身長 | 160cm | |
体重 | 86.5kg | 69.4kg(-17.1kg) |
ウエスト | 101.0cm | 79.0kg(-22.0cm) |
体脂肪率 | 44.2% | 31.8%(-12.4%) |
きみさんは3か月のパーソナルトレーニングで-17kg以上のダイエットを成功させた女性です!
そんなきみさんは小さい頃から適正体重になったことがなく、何もしていないのに気づいたらXLの服が入らないほど太ってしまっていました。
きみさんのように「自分がなぜ太るかわからない」方は小さい頃からの食事と運動の習慣が当たり前になっているため、高カロリーな食事や全く運動しない習慣を無意識に行なってしまっている可能性があります。
MY BODY LABOで食事と運動の基本を少しずつ教わりながら実際にトレーニングに励み、結果見事痩せることができました!
50代女性が痩せたビフォーアフター
当ジム利用前 | 当ジム利用後 | |
身長 | 162cm | |
体重 | 72.5kg | 59.3kg(-13.2kg) |
ウエスト | 94.5cm | 75.5kg(-19cm) |
体脂肪率 | 37.2% | 30.8%(-6.4%) |
ミヤコさんは3か月のパーソナルトレーニングで-17¥3kg以上のダイエットを成功させた女性です!
膝に怪我を負ってしまってから歩くのも困難となり、ダイエットどころか動くことすら辛くなってしまった都さんですが、娘さんからの助言もあってダイエットを決意。MY BODY LABOで食事管理とトレーニングを始めました。
ミヤコさんは50代の女性ですが、食事管理と筋トレを行うことで体内の細胞が若返り、筋肉量がつくことで膝の状態を改善!さらにはお肌のシミやくすみまで綺麗になりました。
食事管理と運動の習慣をつけることで、痩せる以外にも嬉しい副効果がいくつもあります。
約100kgの女性が痩せたビフォーアフター
当ジム利用前 | 当ジム利用後 | |
身長 | 155cm | |
体重 | 102.6kg | 59kg(-43.6kg) |
ウエスト | 103.5cm | 72.5cm(-30.5cm) |
メイさんは11か月のオンラインパーソナルトレーニングで-43kg以上のダイエットを成功させた女性です!
今までは食べることが大好きで、何度かダイエットに挑戦したこともありますがリバウンドを繰り返し続けた結果、気づけば体重が100kgを超えていたメイさん。
運動嫌いだった彼女ですが、MY BODY LABOのオンライントレーニングで確実に痩せるダイエット方法を学び、トレーナーと栄養管理師からサポートを受けながらコツコツとダイエットを続けていました。
オンラインであっても-40kg以上のダイエットを成功させることができたのは、メイさんが食事管理と運動を継続することができたことに他なりません!
ダイエットを成功させた女性の共通点
ダイエットを成功させる2つの基本を知ろう
ご覧いただいたダイエットを成功させることができた女性は、共通して「食事管理と筋トレを習慣化させること」で痩せることができました。
では食事管理と筋トレは、実際にダイエットにどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか。
食事管理で筋肉を作る
食事管理は体を健康に保ち、筋肉を形成するために必要な要素です。
ダイエットはいかに基礎代謝を増やすことができるかが鍵なのですが、基礎代謝は筋肉量が多ければ多いほど成功率が上がっていきます。
基礎代謝とは人が何もしなくても勝手に消費される代謝のことで、加齢とともに太りやすくなったりやせにくくなるのは筋肉量が減ることで基礎代謝が減ってしまうことが原因です。
断食や食事制限による食べないダイエットは筋肉量を増やすための栄養素まで摂取しなくなってしまうため、仮に一度痩せたとしてもリバウンドしてしまったり、ダイエットへの強いストレスから暴食や体調不良を引き起こし、本当の意味でダイエットに成功したとは言えなくなってしまいます。
そのため、バランスの良い食事を3食決まった時間に食べ、栄養バランスや食べる量にも気を配ることでダイエットを成功させる近道となります。
筋トレで筋肉量を上げ、基礎代謝を上げる
運動習慣をつけることで筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることができます。
特に筋トレは有酸素運動に比べて筋肉量を大幅に増やすことができるため、ダイエットに最適な運動です。
筋トレは体を綺麗に見せる役割もあるので、痩せて綺麗な体型を手に入れたい方は筋トレが必須要素です。
また、運動することで幸せホルモンと言われるセロトニンが分泌され、物事を意欲的にと取り組むことができたり、ポジティブな考えにマインドチェンジすることができてダイエットの継続率を上げてくれます。
人は摂取カロリーより消費カロリーが高ければ太ることはないので、バランスの良い食事を心がけつつ筋トレによって筋肉量を増やすことがダイエットを成功させるためには重要な要素です。
ダイエットを継続させるには?
ダイエットを続けるには、モチベーションの維持が不可欠です。
どれだけダイエットに関する知識があっても、お金があっても、モチベーションが無ければダイエットは失敗しやすくなってしまいます。
モチベーションを上げるコツさまざまな方法がありますので、自分に合った考え方にマインドセットし、ダイエットを継続させましょう!
・「頑張ろう」と意気込みすぎず、嫌にならない程度に頑張る
・一緒にダイエットしてくれる人を作る
・成功体験を積み、自分が行っているダイエットに自信を持つ
・正しいダイエットの知識を身につけ、体重の増減があっても一喜一憂しないようにする
・食事や筋トレについて信頼のおけるアドバイザーから話を聞く
・遊びや趣味の感覚で、ダイエットを楽しく行う
ダイエット成功者が実際に行ったこと
ダイエットを成功した女性が共通して行ったことは、「食事管理と筋トレ」の2つですが、ダイエットを成功に導いた大きな理由はこの2つに関して正しい知識を身につけることができたことです。
ダイエットをするなら食事を見直し、運動をした方がいいと言うことはほとんどの方が何となくわかっていることだと思います。
しかし実際に食事をどう変えたらいいか、どう摂取したらいいか。筋トレの正しいフォームやセットの回数は何回行えば良いかなどは、その道の専門家に聞くのが一番です。
今回ご紹介させていただいた3名の女性は、食事に関しては管理栄養士が、筋トレに関しては現役の大会出場選手であるパーソナルトレーナーが指導しながらダイエットを行ったため、食事と運動を行いながら自然とダイエットに関する知識が身につき、いつの間にか「頑張るダイエット」ではなく「ダイエットに生きる習慣が当たり前の日常生活」を送るようになっていました。
ダイエットに最適な3つの栄養素を知ろう
体の組織とは食事によって作られています。いくら筋トレなどの運動をしても、食事が適正でないと筋肉量はなかなか増えず、基礎代謝も増えません。
ダイエットに最も効果がある3つの栄養素は、「タンパク質」「食物繊維」「ビタミンB群」の3つです!
それぞれの栄養素には基礎代謝を上げる効果と、脂肪燃焼に関する重要な役割を担っています。
タンパク質 | 筋肉量が少ないと基礎代謝が落ち、痩せにくく太りやすい体質となる | 体内の筋肉量を維持する効果がある。
食物繊維 | 腸内環境を整え、血糖値の急激な上昇を抑える効果がある。 |
ビタミンB群 | たんぱく質・脂質・炭水化物の分解を助ける効果がある。 |
PFCバランスを守った食事を続けよう
PFCバランスとはProtein(タンパク質)Fat(脂質)Carbohydrate(炭水化物)の頭文字をとった略称であり、これらの摂取比率の事を指します。
理想のバランスはそれぞれ
Protein(タンパク質):15%
Fat(脂質):25%
Carbohydrate(炭水化物):60%
と言われていますが、個人の肥満遺伝子や目標値に応じて各バランスは変動します。
実際に行ったトレーニング内容
筋トレには効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高める効果があります。
筋トレは有酸素運動と比べて筋肉にかかる負荷が大きいため、ダイエットには最適な運動方法です。
特に体の中の大きな筋肉である下半身と背中を鍛えることで効率よく筋肉量を増やし、基礎代謝を高めることができます。
また、筋トレを行うことで姿勢が改善されたり、インナーマッスルが鍛えられてぎっくり腰などの”年齢からくる体の不調”を防ぐことができます。
ダイエットに特に効果があるのはブルガリアンスクワット、デッドリフト、プランクなど、下半身や背中を重点的に鍛えることができるトレーニングです。
これらのトレーニングを、1セット10回できるかどうかくらいの負荷をかけながら行うことで筋肉に強いストレスを与え、筋肉量を大幅に増やすことができます!
ダイエット成功者の共通点は、パーソナルジムで正しく学べる!
自分に合ったパーソナルジムを選ぼう
ダイエットの基本である「運動、食事、生活習慣」の3つを専門的な観点からサポートしてくれて、尚且つ信頼できるダイエットがパーソナルトレーニングです。
しかしパーソナルトレーニングといっても様々な店舗があり、サービスの内容も会社によって異なります。
自分の生活リズムや理想の体型に合ったパーソナルジムを選ぶことが、ダイエットを成功させるために大切です。
パーソナルジムを選ぶコツ
ダイエットとはどれだけ信用をおける相手から正しい情報を得ることができるかが成功の鍵です。
パーソナルジムを選ぶ際には下記のポイントを押さえて、自分に合った信用できるパーソナルジムを選びましょう。
1、食事管理を行なっている
2、食事、運動の各分野に専門家や実績がある人を採用している
3、マニュアル通り指導するだけではなく、利用者個人に合ったダイエット方法を提案してくれる
4、自分の生活リズムの中で無理なくダイエットを行うことができる
5、トレーニングの際に根拠のある説明をしてくれる
パーソナルジム、MY BODY LABOのダイエット
MY BODY LABOのダイエットが成功する理由は、大きく分けて3つあります!
遺伝子検査でダイエット効率アップ!
MY BODY LABOでは、まずはじめに遺伝子検査を受けていただきます。
検査結果でお客様がどの遺伝子タイプかを特定し、「糖質」「脂質」「タンパク質」など、何が原因で太りやすいかを知った上でパーソナルトレーニングを行います。
あなただけのオーダーメイドダイエット
MY BODY LABOでは、管理アプリを使ってお客様の食事を数値として管理します。
遺伝子検査と専属の食事アドバイザーが立てた食事目標をしっかり達成できているか可視化し、食習慣を変えるサポートを行います。
遺伝子検査の結果に基づき管理栄養士がメニューを考案するので、健康的かつ効率的な食事管理を期間中行っていただけます。
ダイエット成功事例多数排出のトレーナー陣
MY BODY LABOは現役のボディメイクの大会に出るようなトレーナーを積極的に採用しています。
自身の体を大会入賞レベルまで鍛え上げるほど、ダイエット・ボディメイク に精通したトレーナー陣です。
オンラインでも遜色なく綺麗に痩せさせることができるのは、トレーナー陣の指導力の高さが理由の1つです。
MY BODY LABOはYoutube総裁整数1億回超えのダイエット企画、”シンデレラは努力する”参加ジム!
筋トレ、食事管理で一切手を抜かないため、絶対痩せるパーソナルトレーニングを実現しました!
食事に関しては遺伝子検査の結果をもとに栄養管理士がメニューを考案し、トレーニングに関しては現役の大会出場選手やライフコーチの資格を保有するトレーナーを採用しています。
今なら期間限定で無料相談受付中!
お身体の悩みからダイエット体験のお話まで、まずは一度お話しください。